オリンピックが終わってしまい、また観る番組がなくなってしまいました。生活リズムが崩れていたおかげで夜中から昼にかけてオリンピックをリアルタイムでたっぷり見ることが出来、金メダルの瞬間を幾つも目撃しました。競泳リレーがいちばんたのしかったかな。夜更かし遅起きでよかったとはじめて思いました。東京の、今からとっても待ち遠しいです。生で観たい気持ちもあります。何かテレビでやらないようなマイナー競技が観たい。フィギュアスケートがいちばん好きだから観たいと思ったけれど、あれは冬季でした。
閉会式にたいへん惹かれてしまい、ボランティアやりたい、英語の勉強しなきゃとおもってしまいましたが、その頃には東京に住んでいないはずだし、わたしにはボランティアは不向きなのでやりません。でも外国語は勉強したいです。
秋に、フィギュアスケートアニメをやるらしく、あんまり期待してませんがフィギュアとうっちー大好きなので絶対観ます。それと、ハイキュー!!とっても楽しみにしています!
火星年代記という傑作SFを読みました。間違いなく傑作でした。とってもおもしろかった! これを中高生で読んでいたらわたしもSFオタになっていたかもしれない。SFおもしろいです。だいすき
お祭りのとき、駅に七夕の笹があったので、願いを捧げてまいりました。
私は嘘をつくことが苦手で、心にもないことはなかなか書けないし、けれども、真剣なことを書くのは怖くて怖くて仕方がなく、こういうものは白紙で出すしかなかったのだけど、ちょうど良い言い回しを見つけたので、嬉々として短冊にしたためたのでした。
世界中の自律神経が整いますように、と書くか迷って、みんなの心が穏やかになりますように、とお祈りしました。
お祭りも冷やかしに行きたかったけど、あまりの人の数に恐れをなしてしまいました。
オリンピックがはじまりました。うちのぬいぐるみ達も毎日とても楽しそうに見ています。オリンピックって私は大好きです。選手は、コンマ1秒を削るために、あらゆることを犠牲にして、身体を鍛えすぎて、もはや健康ではない状態になっている。それでも上を目指さずにはいられない。ただのお祭りに過ぎないのに、私などには思いもよらないくらい真剣に、真面目に取り組んでいる。なんて不思議なんだろう、とおもう。大好きです。
お休みの日、ポケモンを捕まえに、ずっと行ってみたかった大きな公園に行ってみました。楽しかった! たくさん歩くのって、それだけで楽しい。公園のポケストップ密集地に、人びとが密集していて面白かったです。
8月になりました。
何ヶ月か前から過食が止まらなくって、でもそこまで変化はないと思っていたのですが、今久しぶりに、本当にお腹が空いている状態なのにお腹が出ている。下腹がはみ出ていまして、これ脂肪だなあ…と。ああ〜ヤバイなああ。ちょっといい加減食べる量を減らそうと思いました。それと身体を動かさなきゃね。せっかくなのでポケモンを捕まえに行ったりたまごを孵化させたりしてみようかしら。
一人暮らしめっちゃ怖いです。食べ過ぎを誰も止めてくれない。それから、ストレスってほんとに恐ろしいですね! 仕事が全然はかどらない。もうしばらくお休みしようかなあ。
昨日、ついに日本でもポケモンgoが配信されました。すぐに過ぎ去るブームだとはおもいますが、道行く人たちが、いまこの瞬間に、ポケモンを捕まえることを考えてるんだなあと思うと不思議でたまらない気持ちです。ストップで待機してる人なんて、まさにポケモントレーナーです。わくわくします。
昨日、夜遅くの帰り道、ポケモンをやってる人達が大勢いて、とっても嬉しかった。
ポケモンは、私の人生を語る上では絶対に外せないコンテンツで、ほんとに思い入れが山ほどあります。近くを通ったら絶対にポケモンセンターに立ち寄っちゃう。それに、なんだかんだでポケモンのぬいぐるみがいちばん馴染めるなあとおもいます。色が鮮やかだからかしら。
関係あるのかないのか、また京都に帰りたくなってしまいました! (それとポケモンセンターにいきたい)
私にとってポケモンといえば夏なので、夏休みに配信開始したことも嬉しくて仕方ないのです。
東京でもセミの鳴き声?が聴こえてきて、でも数が少ないので心地よいです。たいへんよろしい。
よく、季節感のない服装だという批判があって、せっかく四季があるんだから服装も四季を意識しようよ、という言い分なのですが。私はこれが理解できなくて、服装がなんだろうと四季はやってくるし、Tシャツをきてようが冬は冬なんだ、と思っていました。
でも、東京に来てわかりました。東京には、季節ってないみたいです。暑いか、寒いかだけ。それすらも、空調のせいで曖昧になってしまっている。そりゃ春と秋で違う服装をしなきゃならんわけだなあと納得しました。春の匂いも、夏の匂いもしません。私がこっちに来たのは冬だけれど、まだ冬が続いているみたい。人の服装くらいでしか季節を感じられないようです。都会ってのは一度住んでみるべきですね。色んな発見があります。香水もアロマオイルも嫌いだったのだけど、必要性がよくよくわかりました。夏の匂いを、人工的に用意せねばならないようです。
やっぱりわたしには地方都市が向いてるなあ。
ちょっと行けば自然もあるし、街もある。そういうところ。
不眠症ぎみです。2日に一回しか眠れない。すぐに目が覚めたりもするし、日中ぼんやりしています。やばいなあ重症ですね。梅雨で太陽の気配を感じられないのも影響している気がする。規則正しい生活に大切なのは、寝る時間よりむしろ起きる時間なんだそうです。
何が問題なのかというと、眠れない夜(むしろ朝)に、メンヘラ系ブログを見てしまうこと。どう考えても精神に大ダメージ! 脳ってかなり打たれ弱いので、大切に扱ってあげないとすぐ傷んでボロボロになってしまいます。無駄な記憶や否定的な感情で貴重な脳の容量を占めちゃうのはもったいない。大事にしなきゃなあ。
今回読んだブログ、最後のお知らせが強烈で、文章のリズムもよく、気に入ってしまいました。自殺しましたって自分で書いている。これはなかなかすごい。過去形で書くって、今だとリアルタイムすぎて使えない手だと思いました。
めちゃくちゃ文章が上手くて、太宰に近い魅力を感じました。日記形式のものが大好きなのもあって、小説としてかなり面白く感じました。そういう意味では無駄な時間ではなかったかも。相当な読書家で、幻想小説が好きで哲学をやっていたらしく、なるほどなあ、て感じでした。信者ではないと何度も書いていたけど、入信すべきだったろうなあとおもいました。たぶん、ヘンな宗教に傾倒しちゃう人ってこういう感じなんだろうな。それだと危険因子でしかないけど、攻撃的でないもっと一般的な広く知られてるようなところに入信出来たら敬虔な信者になれたろうにねえ。わりと戒律厳しめのところがあってただろうになあ。惜しいね。
私は、友達が某厳しめ宗教の家庭なこともあり、宗教をわりと肯定的に見ています。その友達のお母さんがたいへん幸せそうで、人にも親切で、宗教は金儲けの手段で金が搾り取られて無駄だと思っていた時もあったけれど、その理論だとあらゆる娯楽が消滅してしまうし、宗教は娯楽の究極系なのでは考えます。常々、アイドルは宗教そのものだなあと思っています。
太宰ってメンヘラ界の頂点的なところありますよね。うーむ、今度からは太宰でも読むか!
祝福の対って呪いなんだって!! そうかあ、呪いの反対は祝福なのか。
わたしも、読書属性持ちだから、もっともっと本をたくさん読みたいなあ!
チョコレート色々食べ比べましたが、やっぱり明治板チョコミルクが最強、という結論にいたりました。それと、カレドのカカオ70%が好き!
ロイズの板チョコミルク食べてみたけれど、ちょっと甘すぎだなあと思った。だんだん、高カカオチョコの方が好きになってきたのかもしれない! でも、味覚が80度変わるシーズンがありますので、その時にはめっちゃくちゃおいしく感じるかも!
今はチョコが食べたい時じゃないのかもなあ。夏だし! また冬がきたらチョコレート人間になりま〜す!
というわけで、チョコは置いといて、もっと建設的なことに取り組もうと思います。
生活習慣が乱れて乱れてやばい! 2日に一回10時間寝る、みたいになってる。かなり深刻だ。私はとにかくストレスに弱い! だからやりたい、と思ったように動かなきゃ。ポイントは、本当に今やりたいことは何か、を考えること。たいてい食べることじゃないはず。
とにかく今出来ることを少しずつやっていきます。たぶん本当は、何らかの形で友達が作りたいんだってのはわかってるのだけど、いつまでいるかもわからないしとなかなか動けない。
ついに最終回を迎えまして、これからどうしようかしらと悩んでいます。お金も時間ももったいないし、京都に帰りたいなあとは思うけれど、半年で戻っちゃうのは、早過ぎるよね。今戻ってしまったらこの仕事は続けられないだろうし、今までのは序章で、やっとこれから始まるという感じなので、あと半年くらいがんばろうかなあと考えています。せっかく家も借りたんだし、一年くらいは住んでみても良いんじゃないかしら。ただ、わたしはかなり特殊な立場なので、仕事がちゃんと貰えるのかが不安です。とりあえず二原をやりたいなあと思っていますが、思い通りに行くのかどうか。
ちょっとやらせてもらえないか聞いてみるか! なんだって聞いてみるのが一番! リテイクなどやりつつ、二原やれたらいいな〜。 がんばります!
ハイキューはもう諦めた!! 本誌のハイキューが新展開に入って、楽しいです。やっぱり日向くんがいなきゃね!
一人暮らしがやっぱりダメだってのもありますが、司書になりたい気持ちも強くて、迷っているのだけど、司書はもっとあとからでも出来るから、やっぱり絵の勉強をもうちょいやりたい!! そんなに焦らなくって大丈夫! 専門学校だって2年間なんだし、もう少しじっくり色んなことやってみようとおもいました。落ち着いて、冷静に、じっくり取り組まないと。
でも、とりあえず一回帰ります!!! こっちきてから、京都がますます好きになってしまって、京都ロケ等の番組をみるたびに、京都に行きたくて行きたくてたまらなくなってしまいます。それと、友達が住んでる山口に行きたい!! でも東京からだと遠すぎるし料金も高すぎるから、いけるのは京都に帰ってからかしら。
新聞が読めなくて辛い毎日の中、仕方がないからニュースサイトで情報を軽く仕入れています。その中で、バレエ(ボールじゃない)留学で9ヶ月ロシアに行っていた方のものがありました。『孤独で何度も帰りたいと思った。しょうゆやみそで自炊した。自分でしっかり体調管理することの大切さを痛感した。』とのこと。今までだと、ふうんと流していたところだったのだけど、実際一人暮らししてみて、わたしも体調管理の重要性を痛いほど感じています。特に、ちゃんと栄養を摂らないとヤバイ、と実感しています。ちょっと乱れるだけで、わたしはストレス耐性がめちゃくちゃ低いので、精神的にやられてしまいます。
今も、規則正しい生活がなかなか出来なくて、それもあって京都に帰りたくなっています。
これは何かのサイトで見たのだけど、ストレス耐性が低いの人は、諦めて好きなことをして下さい。諦めて嫌なことをするのをやめてください。とありました。これなんか良いなあと気に入ってしまいました。そういえば、理数系苦手な方が、すっぱり諦めて健康的に暮らしてることがよくある。そんな感じなのかなあ、と。わたしも嫌なことするのは諦めて、なるべく好きなことが出来るように動いていかなきゃ。面白い方にいかないとね。
それから、TEDの幸福度の話。幸福かどうかは、信頼できる人がいるかどうかに大きく関わっている。精神的なだけでなく物理的な支えも必要。
友達って、ほんとうに大切みたいです。大事なのは、つながってると感じるかどうかで、後々響いてくるらしい。確かに面倒だけれど、幸福になるには、人間関係をがんばるべき、だそうです。
うまく人間関係を築くポイントは、他人の考えを尊重すること。私はあんまり人に合わせられないタイプだけれど、たぶんそういうことじゃないんだとおもいます。もっと積極的に人と関わらないとなあ。
ということを念頭に置きつつ、とりあえず今は絵の勉強をがんばります! !
最近やった失敗について。あらゆる失敗をやってきたワタクシですが、つい最近やってしまったのが、砂糖と塩を間違える、と小分け二個パックちりめんじゃこの、期限が書いてある方から食べてしまった、です。前者は、炊飯器ケーキを作ろうとした際の失敗なのですが、砂糖と塩の間違いは、いくらわたしが抜けまくってるとは言えベタすぎて絶対にやらないと思っていた失敗なので、すげーへこみました。とても食べられたものじゃなかったので、そのまま生ゴミとなってしまわれたのですが、炊く前だったし、材料費も100円ちょっとくらいだから、となんとか自分を励ましました。じゃこの片割れと変わらないくらいだし! じゃこ、レシート発掘して購入日はわかったけれど、わりと昔なのでもう食べられないだろうなあ。あーもったいない!! 作りなおした炊飯器ケーキも、なんか微妙な感じになっちゃって、やっぱり私の食感の好み的に、オーブンで焼いた方が好きなんだろうなあと思いました。京都帰ったらケーキ作りたいな!
博物館行ってきました! やっぱり大好きです。公園自体には人が大勢いたけれど、博物館は空いていて、ゆっくり出来ました。とっても広くて楽しかった。私はじっくり見ないでさかさか通り過ぎちゃう派なのですが、散歩コースとしては最高だと思っています。博物館の雰囲気が大好き。天気も良かったし、久しぶりに人の少ないところでのんびり出来て、良かったです! 何より、空が広いのが嬉しい! そんなに時間もかからないってわかったし、また来ようと思います〜!!
そのあと、念願のチョコ買って来ました!! ノーマルな生チョコだけ食べてみました。おいしかった!でもちょっと値段が高いかなあ。自分で生チョコ作ったほうがおいしいかなあと思いました。また作りたいな〜!!
他のはまだなので、楽しみです! ラムレーズンに期待しております!!!
今の所、明治板チョコミルクが最強です。
結局一瞬で食べ切ってしまうから、私には高級すぎたなあ…反省しました!! まじでチョコ食べ過ぎてる!!!カロリーの3分の1くらいチョコからとってるかもしれん。 1月2月あたりでチョコ我慢しすぎた反動かしら!?? コワイね!
2日で一箱食べたら胸焼けした!! 懲りないなあ!!
あとね、ホームズ買ってきた!! とりあえず一作目!! これでいつでもすぐ読める〜やったー!!
あっ、これ冒険じゃん!! そうだ、緋色の研究が最初なんだった!! また間違えてしまった…! どこまで読んだか確認してみたら、やっぱり、わたし、ホームズめちゃくちゃな順番で読んじゃってた。そりゃどっぷりはまれないよなあ! 途中から読もうかと思ったけど、一作目から買って来て、最初から読むほうが楽しいかな?
ちょっと分割してさらに近況報告。
先月、PMSが来なくて、あれ今月はなんか元気?
もしかして治ったかな? など思っていたら、ただ単に生理が遅れていただけで、いつもより数倍重いものが待ち受けていて、食べることしか考えられなくなってしまいました。頭が全く働かなくて、仕事どころではなく、一に食べ物二に食べ物って具合でした。特に、チョコレートが異常に食べたくなり、スーパーで外国のチョコを2種類買って、食べ比べてみました。スイスのやつがおいしかった。
その時にチョコレートについて調べて、ロイьズというメーカーがあることを知り、食べたくて気が狂いそうになりました。チョコレート以外にも、とにかく何か食べたくて、過食衝動が抑えられず、本気で心配になったけど、突然食欲が収まったと思ったら生理がきました。
完全にPMDDだ、と確信しました。栄養バランスが悪いと重くなるようで、たしかにわたしはご飯の割にお菓子を食べ過ぎている自覚があったから、もう少し気を使わなければと思いました。
その後、あんなに食べたかったチョコレートも残ってるからと食べてみるけれど、ちっともおいしくない。ビックリだ。
余談ですが、セブンのチーズケーキがとってもおいしかった。
ただ、その後も過食癖が治らず、深夜に食べ続けてしまって、お腹の調子がずっと悪く、寝つきも悪く、頭もぼんやりする状態がずっと続いていて、このままではマズイので明日出かけることにしようと決めました。
でも、こうやって久しぶりに文章に興すと、気持ちがスッキリしてまいりました。
私は、元来イロイロ考えるタチなのに、1人ぼっちで、全部脳内にしまっておいたら、そりゃ頭もパンクするよなあと、思いました。
おいしいもの食べてないから過食しちゃうのかしら、と勇気を出して会社近くの喫茶店でお昼を食べに行ったら、めちゃくちゃおいしくて6時間くらいおいしい気持ちが残っていて、あのときは仕事が捗りました。ナイフとフォークの使い方がわからなくて、それが恥ずかしかった。カウンター席で、隣にいた紳士が上品な食べ方をなさっていたので、ますます緊張してしまいましたが、とてもおいしかった。また行きたい。