興味深い話のまとめ。

人は、同・異を見分ける能力が優れている。だから、違うものを排除してしまう。この能力が高いのは類人だけで、サルやハトは、二者択一じゃなくて、より同じからより異なるへと連続的に変化する。異物を排除してしまうのは人間の本能なのか。

人は錐体細胞に3種類の受容器を持っていて、赤・緑・青の3色を見分けられる。これは色の波長で考えると偏っていて、青や緑の区別はつきにくい。哺乳類が夜行性になり、2色型になってしまった名残で、その代わり桿体細胞が発達した。その後、赤と緑の区別がつくようになった。だからこの2色は見分けられない人が多いのか? ニワトリや金魚・カメは赤・緑・青・紫の4色型で、波長がほぼ均等にわかれている。この赤と緑は、人の赤緑とは別物。

人は、ポジティブな経験に共感出来る生き物。ネガティブな経験への共感は他の動物にも見られるが、ポジティブに共感出来るのは人だけ。


以下、以前チョロっと書いたかもしれないTEDの。
20歳は昔の30歳ではない。20代をどう過ごすかが、その後の人生に大きな影響を与える。すべてを30代のうちにするなんて、難しすぎる。
20代に大切なこと。理想に近づこうとすること。悩んでばかりいないで、自分を高めるために動く。ゆるい繋がりを活かすこと。仕事の半分は公募されない。狭いコミュニティでは何も生まれない。新たな出来事は、友達の友達の友達、みたいな、ゆるい関係から出てくるもの。家族を選ぶこと。良い人に出会ってからではなく、誰とどのようなものを望むか、考えて恋愛すべき。

忘れっぽい人間なので、メモ大事です!

自分には夢がないとか、出来る仕事がないとか、そういう話をたぶんしてたんだと思うけれど、そのときに、絵描くの好きなら、そういう仕事したらいいんじゃない? と言われました。これは、たまに言われることがもちろんあって、その度に、そんな簡単に言うなよ、そんなの無理に決まってんじゃん、って思って、気にしてませんでした。でも、その相手が、京大生の人で、工学系で忙しいだろうに、勉強も出来て、サークル掛け持ちして、あそびもいっぱいして、バイトもしてみたりっていう、スゴイ人だったんですね。分かりやすく言うと、尊敬してました。そんな人に言われて、彼は、きっとそういう簡単な気持ちからここまでたどり着いたんだな、ってこう、衝撃が走りまして。
もしかしたら出来るかもしれない、って思いました。たしか、そのときには既にアニメーターやりたいって思っていたんですが、それを聞いて、すごく励まされたのを覚えています。

ってことを思い出したのですが、月島くんもたぶんこれだったんじゃないかなあ。今までも似たようなこと言われてただろうけど、他ならぬ木兎さんに言われたから、ビビッとキタんじゃないでしょうか。
なんか、やっぱり共感するなあ。
ハイキュー、とにかく大好きなのですが、ちょうど成長している過程で出会ったからこんなに好きになったってのもあるだろうなあと思うし、こういう時期にであったものが、一生の糧になることを、私は知っています。



プラスの感情を表す語彙は、マイナスのものより少ないんだそうです。なるほど、それで楽しい!か面白い!しか言えないのね!! それと
好き、と愛してる、ね!

絵が上達するには、好きな絵を描くのが一番らしいです。好き、を伸ばしていけば、必要になったときに苦手なことにも立ち向えると、私もそう思います。受験勉強なら苦手の克服が大事かもですが、得意を伸ばす方が後々いいんじゃないかな〜という気がします。
絵描くの大好きだし、ハイキューも愛してるし、毎日楽しいです! ! 好きなものがあるって、幸せなことですね!

ハイキューの新しいOPEDもカッコよくて、何回も見てしまいます! ところでブルーレイって画質めちゃくちゃ良くて、オンエアされるのとは全然違いますね!!!!!欲しい!!!!!

2015まとめ

東京の新居で紅白を見ながら書いています。
昨日まで、母と妹が来ていて、家具を組み立てたり忙しくしていたのですが、今日から一人暮らしで、すでに心が折れかけています。仕事も大変そうだし、でもそんなことより一人で何もかもしなきゃいけない、というのが、とっても辛く感じます。いつまで続くかなあ。わからないけど、少しでも成長出来たらいいなあと思います。数百万円で成長出来るなら安いもんだと思います。
自炊しようとしてみたりもするけど、いつも三人で二人前をわけたりしてたくらいで、量が多すぎて、それがまた悲しくて、AKBの人たちも一人暮らししてたりするんだよなあとか考えて涙しています。
でも、私は、だーまえさんじゃないけど、強くなりたい。
よく言われる、一人暮らししたら家事の大変さがわかるってやつを肌で感じています。料理が大変、とかそういう次元じゃないんですね。やることいっぱいで、難しいです。

冬のコミケには昼過ぎにサラッと見に行ってきました。コミケってそんなに大したもんじゃないなあと思いました。以外と大した事ないこととか、思いのほか大変なこととか、こんなに違ってくると、なんだってやってみなきゃいけないんだと思います。想像で推理することほど無駄なことはないと、ホームズが言っていました。想像で、考えて、思いこんじゃったら、それはもはや推理でもなんでもなく、ただの妄想なんですね。世の中のあらゆる人の凄さを感じます。わたしってなんて無力で非力なんだろうなあって。

今年のまとめをしなきゃいけないのでした。
さて、今年ですが、もう色んなことがありすぎて、何から書けばいいのかわからないくらいです。たぶん最初に書かないといけないのは、バイトを始めたことです。ハイキューのブルーレイ最終巻のパッケージ絵が、好みドンピシャで、欲しくなってしまい、そろそろバイトしないとジャンプも買えなくなっちゃうぞってことで、やっとこさバイトをはじめました。結果的にそのバイトはとっても楽なバイトで、なのに私は不満たらたらで、どうしようもないなあと思います。そのあと、アニメーターになったのでした。ほんとにビックリした。夢って叶うんだなあって、そのとき、思いました。その流れで、東京に行くことになって、ドキドキしながら東京.ブックマークして、それから半年、まさか次のコミケを東京在住で迎えることになるなんて、思いもしませんでした。二年くらい前に大阪に進出して、東京に旅行できて、こうやって家を借りることになるなんて。

サークルに入ったことが、ターニングポイントだったのは間違いないと思うんだけど、あれ以上に劇的なことが自分の身に起こるなんて思わなかった。

来年の目標は、当たり前のことを当たり前に出来るようになる、ことです。皆必要とあらば一人で暮らしているんだから、それくらい出来たい! 出来るようになって、それから家に帰りたいな。出来ないのと、出来るけどやらない、のは全然違う!! もう少し役に立てるんじゃないでしょうか。それと、セカンドシーズンのテーマでもある、「進化」ね! すべては進化する。散々遠回りしてるけれど、結果的に、そう結果的に、少しでも「進化」した、理想に近づけるように努力すること。それから、二十代の使い方に気をつけろ、ということ。これはちょっとまた後ほどまとめたいけど、二十代は油断していると一瞬で過ぎてしまうけれど、二十代はモラトリアムではない、進化し続けなければ。

実家にいたとき、いろんな家事やら何やら一切やってなかったんだから、時間が腐るほどあったはずなのに、なんて、なんて無駄にしちゃってたんだろう。
でも、わたし、まだ若いから、全然気にしなくっていいのだと思う。もうさ、大学中退っていう、最高に無駄な金使ったんだし、正直留年されるのに比べたら、一人暮らしに挑戦してみるのって、悪くないとおもう。人によるだろうけど、わたしみたいな、親離れできてなさすぎの人は、やってみたら、良い経験になるんじゃないでしょうか。わたしとか、店長とかね。

ハイキューが大好きで大好きで、ハイキューが好きすぎてハイキューを追いかけていたらここまでたどり着きました。でも、ここから、ですね。いまここ!
山口くんが、木兎さんがツッキーに言っていたこと、いつも思い出します。
今、ツッキーが滅茶苦茶活躍していて、特に、自分から囮になったところは、やっばいくらい成長を感じてしまい、取り残された感とか、焦ってしまったり、関心したり、複雑な気持ちです。

平和についても考えます。世界中が平和になればいいのに。心が広くなれるといいなあって思います。
震災とかさ、いつまで被災地って呼ぶんだよなんて思ってたけど、被災するって、それはそれは大変なことだと思います。経験してないから、絶対にわかるわけないんだけど、私が想像するより、ずっとずっと大変なんだってことはわかります。

去年のまとめを見てみた。大阪に進出したのも去年だったのか!! 驚いた。これは進化してる。間違いなく。私は、とにかくネガティブすぎる!! どう考えたって成長してるじゃん!! お金の使い道を知って、そしたら生きる気力も湧くし、お金稼がなきゃって思ったり、するじゃん。

仕事がまだ始まってなくて、どんな感じかわからないけど、気楽にがんばります!!
だって、嫌になったらいつでも帰れる!! 帰れる家があるうちに一人暮らし経験が出来て、ほんとに良かった!! あ、でも家の近くに住む、とかもあるのか。いや、私がその状況で家を出るとはとても思えない。

一日になってしまったけど、時間操作しました! ごめんなさい!!
文章ぜんっぜん書けない!! 来年はもっと更新率あげます!!!
初音ミクちゃん、今年もありがとう!! 励まされました。来年は紅白出てほしいなあ。来年もよろしくね!!!
 

気がつけば師走も終わりかけですね! ご無沙汰していました。
敬語表現を苦手としておりまして、丁寧な書き方でもって練習させていただこうと思います。宜しくお願いいたします。
もうちょっと落ち着いたら、今年のこと、色々振り返ってみたいなあと考えています。

さて、フィギュアに、知子ちゃんという、今年初めてGPに出場し、銀メダルを獲得するほどの活躍を見せた選手がいます。彼女は大変な努力家らしく、頻りにそのことを褒められています。幼い頃の話になると、誰より要領が悪かったと言われ、あんなに活躍しているのに、誰も、彼女には才能を感じたって言わないんです。ジャンプがうまかったとか。
それでも頑張ってるのをみて、わたし、そういうのに弱いんだなあって気づきました。山口くんもそうなんだけど、どう考えたって一番になれないし、特別優れているところがあるわけでもなく、主役になれるわけがない人、脇役でしかない人が本気で、頑張って、それで結果を出す、のに、ほんとに弱いみたいです。

家を借りました。 引っ越し初めてで、緊張します。一人暮らしってめっちゃお金かかるし、大学の学費ってスゲー高いなあと改めて思います。やはり実家が最強。いつまで続くかわからないけれど、やっぱり上手くなりたいので、頑張りたいな。なんか、今ツッキーが、すごく頑張ってて、勝ちたいってすごく思ってて、たいへん感化されております。

まだ若いし、発展途上だし、あんまり深刻に考えないようにしなきゃね!= なんでも楽しんだもの勝ち。

ハイキューが好き過ぎて、ハイキューボックス3つとも買ってしまいました! 大好き!!! 仙台に行きたい!!!

ハイキューの原画展に行って参りました! スカイツリーまで行ってきた!! めっちゃくちゃ良かったです。全然知らない作品の原画でも好きなのに、大好きなハイキューの、ときたら、そりゃもう興奮しっぱなしです。せっかくここまで来たんだからと、二回見に行きました。二回目行ったときはかなり空いていたから、余すところなく、隅々まで舐めるように見ました。原画集出してほしいなあ。
私もあんな絵が描きたいって心底思う。動画の線に近い感じのも多かったけど、その線もキレイなんだよな。私もああいう線が引きたいし、パースマスターになりたい。空間を支配したい。やっぱり動画の段階でかなり劣化してるんだなあと原画見るたびに思います。

東京までふらっと出かける日がくるとは思いもしませんでした。まさかスカイツリーに行く日が来るとは…(のぼってないけど)。
2年前には大阪ですら遥か遠くの存在だと思ってたのに、ビックリだな。先日友達と会ったときにも思った。あれ、私友達と遠出してるやん!?ってビックリした。
あちこち出かけるの楽しすぎて、お金持ちになりたいとも思いますね。新幹線めちゃ高いからね。実家暮らしだったら給料低くてもそれなりに遊べるかな?

原画展の待機列で、整理番号順で前に並んだ方が、月山の人だった。山口くんとツッキーのEDカット見て大興奮してた。わかる! にしてもやけに山口くん人気だった気がする。なんか、好きな人増えてない? アニメがちょうど山口回だったからかなあ。ちなみに、明光ショック回のアニメ最高でした。ショタツッキーがでかいのに可愛いし、山口くん可愛いし、ていうか身長差!!! あの身長差!! あれを待ってたのだ私は!! 山口くんめちゃ身長伸びたんじゃん健気だ。CMもすごく良かった。山口くんツッキーツッキー言い過ぎだしツッキーのこと好きすぎ。最後の笑顔良かったなあ。ツッキーがやる気になって嬉しそうな山口くん可愛い。

東京で家を借りるのに、徒歩40分ってどんなものかしらと思って、朝っぱらから散々動き回った後に1時間くらい歩き続けた結果、疲れ果てた。しかも徹夜明けだもんな。そりゃ疲れる。
それと、プラネタリウムに行きました。学芸員さんの解説が無いパターンでした。半分寝てたけど、やっぱりプラネタリウム好きです。

ハイキュー大好きだなって改めて思いました。ハイキューボックスも3箱とも買えたし!!
アニメで1番好きなのもハイキューだし、漫画で1番好きなのもハイキューだし、人生楽しすぎる。一巻のブルーレイはなんとしても欲しいです。ハイキューを見てなかったら今の自分は100パーセントないので、感謝しても仕切れないし、よく考えたら私って何にも動けないタイプだったわけで、元が悪すぎたから、1年前より遥かに成長してるんじゃないっすか?

iphoneを買いました(のでテストも兼ねて)!! とても使いにくい!!! ツイッターが見やすくなったのは良いけど、色々使いにくくて、Xperiaちゃんの方が好きだなあと思ってますが、このサイズで文字入力しにくいので、ちょっと大きすぎかもと思うし、まあ慣れたらそれなりに使えるんじゃないかな、どうかな。ひとまず2年間仲良くしたいですね!(スマホに変えたばっかのときもこんなこと言ってなかったかなあ)

電話が使いにくそうで心配だけど、前のも別に使いこなしてないんだよネ。

それから、カメラも買いました!!! オリンパスのPL6です!! まだ家の中でしか使えてないけれど、綺麗に撮れて楽しいです!! どこかの学園祭か紅葉か何か撮りに行きたいな! バレー観に行く前にある程度使い慣れておきたいです!

心がポッキリいっちゃってダメダメでしたが、ハイキューでも読んで元気だそう! ツッキーにも山口くんにも負けてられないね。わたしも大概恵まれてるんだから、もっと返さなきゃ!

思いついたこととか、考えたこととか、なんでも書く用の閉鎖的ツイッターをやっています。ポジティブな言い回しをするというルールを決めていて、好き好き言いまくる素敵空間になっていて、楽しい気分になれます。
ツイッターの良いところは、消せるところです。後から見て、これはネガティブだなと思ったら消すことにしています。
ポジティブな言い回しをし続けていたら健康にいいんじゃないかと思ってやっていて、実際めちゃくちゃ良い影響があったのですが、元々これをやり始めたのは、宗教のお姉さんに憧れたからでした。なんでも大好きで、嫌いなものなんてなくて、すぐに大好きって言えて、素敵だなと思いました。その宗教にはゼッタイ入信出来ないけど(カフェイン禁止だから)、考え方とか、真似出来るところは参考にしたいなあと思ったのでした。

この遊び、ネガティブで困ってる人に全力で勧めたいです。悪くないなってところを拡大して、拡大して、大好きまで持っていく遊びです。好き好き言ってるともっと好きになって、ますます楽しい。
日記を書くとかだとちょっと大変だけど、ツイッターだから、空き時間でササッと出来るし、オススメです。最初は気持ち悪いけど、明るい人のフリをし続けて、半年もするとめっちゃ楽しくなってきます。一年もしたら自然と口から好意的な言葉が出てきます。大好きとか言っちゃいます。
 

 
最近また落ち込んでしまっていて、やる気が出ないとか考えてしまうんですが、やる気がないとやれないっていう発想がおかしい。やる気がなくてもやる。先延ばしにしない。先延ばし癖は、衝動性が原因で、「快感のための妥協」をするらしいです。困難に立ち向かわずに、目の前の快楽に逃げちゃう。

対策としては、先延ばししてしまう自分のことを許して、簡単な課題から手を着けてみる。
それから、未来を考えてみること。達成したときの気持ちとか、逆にやらなかったらどうなるか、を考えてみる。
先のことを想像するのってすごく辛いけど、なんでも好きといってみる、と同じで慣れたら平気になるのかもしれない。

このまえ忙しくて2、3日くらいほとんど寝れなかったときがあったんだけど、全然頭が働かなかったり、風邪をひいたりして、睡眠ってめちゃくちゃ大事だなあと思いました。賢くなりたいなら、寝ること。私は無勉でもテスト前日は諦めて寝て当日の朝必死になる派、ですが、これは正しかったんだと思います。寝たら賢くなる。ただ、暗記科目はもちろん覚えるしかないんだから、ひどい点数でした。
 
 
録画していたピタゴラスイッチの特番を見ました。とっても面白い! あの装置って、すごく論理的で、よくよく考えられていて、そういうものが私は大好きです。可愛いし。
昨日友達と缶コーヒー工場の見学に行ったときも思いました。計算づくめで論理的で、機械って可愛いです。


 
 

カレンダーによると、今日は旧暦8月19日だそうです。ハイキューの日だ!!

平日の夕方、ひらパーに行ってきました。人が少ない時間を狙っておいてなんだけど、閑散とした遊園地ってめっちゃ寂しいですね。別に誰もいないわけではないんだけど、敷地が広い分人口密度が低く、人が少なく感じたのでした。あと涼しかったのもノスタルジックを助長しましたね。なかなか楽しいです。
遊園地に一番必要なものって、最高のアトラクションじゃなくて、活気なんだなあとおもいました。
ハイキューの展示見れて良かったです。ヒナガラスの帽子を被っているおじさんを園内で見かけましたが、彼は一体何者なんだ。



ハイキューの日ってのは、10月1日です。メガネの日だ!

ここ数日、1日に二時間くらいしか寝てなくてやべーです。何とか生きてます。そんなわけで、アニメハイキュー第一話、リアルタイムで見ました。めっっっちゃ良かった!!!! 作画キレイで劇場クオリティでした! オープニングエンディングもかっこよくて、早速何回か見ました!! 寝不足で後ろ向きになっていた時にハイキューを観て、なんだか明るい気持ちになりました。わたくしもトーキョー遠征行って参ります。

ハイキューの話しかしてない!!! ハイキュー大好き!!!