(untitled)

久しぶりに日記。
ツイッターにうつつを抜かして、いわゆる萌え語りしています。同士をフォローしているので、情報が色々入ってくるのが嬉しいです。そして気持ち悪い妄想を世界に発信しています。


ハイキュー続編が正式に決まりましたね! ということは、あのエピソードがアニメで見れることが決定したも同然で、それはもう想像するだけで形容しがたい感情に襲われてなぜだか気持ち悪くなる。だから、考えないようにしよう。
そんなことより、その頃わたしはどうしてるんだろうか。夏に司書を取りにいくのは決めてるものの、ちゃんと就職出来るのかな。大卒もとれるのかな。やりたいことはあるけど、人生そう上手くいかないよね。最近めっきり元気がなくって、やる気も出なくてとてもツラい毎日を送っている。自分に出来ることなんて何にもないんだとまで思っている。
アニメは来年秋冬かなと予想していて、それまで何としても生きなきゃいけない。イベントなんかも行けたらいいなって思うから、社交力あげたり、お金貯めたりしなきゃな。つまりバイトなんですね! 働きたい気持ちは十二分にあるんだけれど、全く自信がない。また1日でやめちゃうんじゃないかって脅えてる。

山口くんはあんなに頑張っててかっこいいのに、私はなんでこんなところで立ち止まってるんだろう。やってみなきゃ何も始まらないのに。
批判的なことばかり考えるしょうもない人間は卒業したい。
過去の日記を見てみたら、「案ずるより産むが安い」というのが目に入った。これ大事だなあ。それから、「やらないなんてない」と「難しく考えない」。
難しく考えない。少なくとも私にとっては、何よりも重要な言葉だと思う。考えすぎて良かったことなんて一つもないんだから。

そうだ、山口くんも頑張ってるんだから私もがんばろう!!出歩くだけで画力、上がるんだぜ?

やっぱり日記書くと前向きになれるな。なぜだろう。こんなことならもっと早く書けば良かった!  
   

(untitled)

鬱になる前にまとめ。
今日と一昨日、恒例の学祭に行ってきました。とても楽しかった。
昨日は盛大に鬱ってたんだけど、こないだも今日もすっげーテンション高かったです。周りの精神年齢が高いからか、とても楽しいです。親切な人がいっぱいで幸せだなーと思います。情緒不安定だけど変な雑学があるキャラっていう位置付けかなって思うのですが、とても居心地が良いです。気を使ってくれてるのかなあ。わからないけど、楽しんだ者勝ちなんだと思います。
私の抱負は、難しく考えない、なので。

こんな素敵な人達に会えたのが本当に本当に幸せで、これまでの人生で一番大きな出来事で、きっとこの先これ以上大きな変化はないだろうなって思います。たぶん山口くんがツッキーに出会ったのと同じくらいです。

あと、最近引きこもりすぎて低下していた社交力が戻りました。また下がらないように気をつけないとね。 

わたしは一回も教えてなくて、正直なところ遊んでました。喋りまくりだよ。先日依頼に行ったときもそうなのですが、ジバニャンの強いこと強いこと。子どもたちで知らない子はほぼいないし、入口に掲示しておけば吸引力バツグンで、おまけに教えるのに難易度が低めで丁度良いときた。話題にもなるし、これは当分使えるな、ってなもんです。あと黒板にジバニャン描いたのちょっと楽しかった。

(untitled)

10月が終わりましたよ〜っと。今年も残すところ2ヶ月となりました。
あとは学祭くらいか。自分が学祭を楽しめるタイプではないということが知れたから、コンプ持ちにならなくて済んで良かったとほんとに思う。
まあ楽しめない人であることにコンプはあるんだけど、こればっかりはどうしようもない。なんであんなに無理なのかもわからないし。
私も山口くんみたいに、自分に出来ることをがんばりたい。

妖怪ウォッチクリアしたよ〜面白かった。ケータくんがかなり魅力的ですな。

(untitled)

決して嫌いになったわけじゃないけど、リトバス熱は冷めたといっていいと思う。それで思ったのが、熱に浮かされて買った色んなものは無駄じゃなかった。
これいらないだろうなと思いながらつい買ってしまったキーホルダーとポスターは完全に無駄だったと思うけど、他はまあありかなと。だから値段とか関係なく、欲しいものは欲しいし、いらないものはいらないってことだね。

てなわけで冷めたので、ちょっくら整理してみます。たぶん他にもいらないものたくさんあるだろうから、捨てます。それで今後の無駄遣い抑制に繋げていきたいです。

今欲しいのは、ツッキーと山口くんのキーホルダー!二人あわせてカバンにつけたい!です!

(untitled)

私は人混みがすっごいニガテで、列に並んだりするのも辛くて仕方ない人なんだけど、ずっと音楽流してたら耐えられた。たぶん周りの音が聞こえにくくなるからかな。でも本に没頭する方が効果的。
本って偉大ですね。
鳥獣戯画見に行ったら、人があんまり多くて、正直しんどかった。私が思うに、美術館系は、夕方、受付終了間近が狙い目なんじゃないかなあ。でも見れて良かったです。

ハイキューの例の同梱版買っちゃいました!おかげさまで9巻が二冊になってしまいました。10巻なら二冊欲しいくらいやけどな!まあファングッズとしては持ってて損はないかなと思ったので…。
恭介さんのせいで、ファングッズに払う金銭感覚が麻痺してしまいました。罪深い男!

もう少し語らせてもらう。

私がノンストレスで関われる人数の限界は6人なんじゃないか、という仮説が生まれたので、今後要検証。
アイドルが嫌いなのかと思ってたけど、3人組のアイドルに好きなグループがいくつかあるなってところから、単純に人数が多いからなのではないか、では何人が限界だろうか、うたぷりって6人だったよな……もしかしてテレビで一つの画面の中に写っていて嫌な気分にならない人数がこのくらいなんじゃないかという考えから生まれた説です。

過去の日記読み返してみたら、ちょいちょいハイキューの話題出てて面白かった。私がめちゃんこはまるときはどうも前兆があるようだ。
リトバス熱は治まりました。しかしながら恭介はなんか恥ずかしくてまともに見れない…。
そして筋肉質な男性を見るたびに脳内で真人が筋肉筋肉〜し始めて困る。
あと、カノンとクラナドのアニメ見てゲームもカノンだけクリア(クラナドは途中)して思ったのが、私は鍵っ子というか鍵の音楽っ子だ。一番は夏影だけど、総合的にはリトバスの曲が一番好き。
やっぱり恋愛ゲーはそんなに好きじゃないなあ。……リトバスは恋愛ゲーじゃないから…。
まどまぎの感想で、ほむらちゃんがまどかに執着する意味がわからないって書いてあったけど、もしこの二人が幼馴染だったらものすごく萌えてたかもしれないと考えた後気づいた。それリトバスやん。


月山に尋常じゃないくらい萌えています。
美形×平凡なんですよ、これ。しかも幼馴染ときた。萌えないわけがない。
という内容をひとり延々と呟いています。当時のリトバスに対する日記を見ればわかる通り、凄まじい量です。
私は12歳までの友達を以上に神聖視している節があり(スタンドバイミー脳)、どうやら私が特別好きになるカップリングの共通点でもあるらしい。ミツワタと恭理と月山のことですが。
それと、固定カプ厨みたいで、攻め受け共に他のカップリングが苦手になるみたい。精神的に一番好きなのがお互いであれば、他カプも平気だけど、完全に別に行っちゃうってのがどうにも苦手ってことがよくわかった。やっぱり標本が増えると色んなことがわかるね。
いやね、山口くん本当にツッキーのこと好きすぎて可愛い。月島くんもまんざらでもないみたいなクーデレ可愛い。

ひきこもりって話題がないからこんな話ばっかになるんですよね、やばいですね。

(untitled)

ハイキューにどはまり致しました。もはや山口くんとツッキー可愛いしか言ってない。一番は山口くんだけど、ハイキューのキャラみんな魅力的過ぎてどうしたらいいかわからない。完全に気持ちを持て余してる。
内容もとても好きで、読むと自分もがんばろうと思えるかなりレアな漫画なだけに、これは前代未聞。
週刊漫画にはまるのがこんなに楽しいだなんて知らなかった。毎週読んでるわけじゃないけど、これから新しい内容が知れると思うと楽しくて仕方ない。
アニメの及川さんのサーブに痺れて一気にファンになったハイキューですが、今まではリトバスのことで頭がいっぱいで弱ぺと並ぶ程度だった。でなぜ急にがっと来たのか謎なんだけど、前はどう思ってたかなと日記見直したら、山口に萌えてた。びっくりした。揺るぎないな。

それから妖怪ウォッチ!なんで子どもにあれほど受けるのか不思議に思っていたのだけど、急に思い立ってゲームを購入、プレイしてみたところ、とてもおもしろかった。とりあえず一通りクリアした感想としては、ジバニャン可愛い!ストーリーは平凡だけど、子ども向けなことを思うと良いはなしだと思うし、何よりギャグが面白い。これイマの子の親ですらわからないんじゃない?というようなパロディネタもちらほら見受けられる。
あとね、ケータくんのツッコミセンスがすごい。めっちゃ優しくていい子なのに、ジバニャンとウィスパーには若干冷たいとこが面白い。
ゲームもアニメも面白くてすっかりファンになってしまいました。

スマブラ大変良作だった!ネスくんいた!新キャラの中ではむらびとが特にお気に入り。すげーこわい。

(untitled)

世の中の人って、私が思っているほど完璧じゃない。聖人みたいな人なんて、ほんの一握りで、一見すごい人でも大概の場合完璧じゃない。これはとても大事なことだと思ったから、メモメモ。

Twitter(ノーフォローノーフォロワー)にうつつを抜かして、これの更新はかなり久しぶりかもしれない。
相変わらずリトバス大好きで、やはりというかなんというかラジオが終わり、傷心気味。
そのラジオ内での発言で、心の筋肉、というのがあってとても良いなと思った。たしかに筋肉は傷つかないと出来ない、と感心してしまった。心の筋肉、鍛えていきたいですね。

そんなわけで、最近あったのは、折り紙会と、京都での某ボランティア。
折り紙についてはもう記憶が薄れかけているんだけど、後輩めっちゃ優秀やん!と思ったのは覚えてる。60人分くらいお弁当を手配したり、居酒屋を予約したり。そういうのスマートにやれるのってカッケーよなあ。
ボランティアは、思ったより大変で、結構失敗したり、あと私に誘導は無理だと気づかされた。でも親切な方々に出会えたし、新しい友達が出来たから行ってみて良かったと思う。
やはり迷ったらやる、やらないなんてない。

(untitled)

1日過ぎちゃったけど、ミクさん誕生日おめでと〜!
プレートもらえなかったので自分で文字書きました。ちょっと失敗したけど、気持ちはこもってます。面白かったからまた挑戦したい。

ミクちゃん大好き!あいしてるよ!8年目もよろしくね。

(untitled)

依頼に行ってきました。とっても楽しかった!町内会のお祭りで折り紙をやったのですが、そこの人達はとっても気のよい人達で、折り紙ものんびりできたし、お弁当もらったりビンゴ参加させてもらったりして、楽しい時間が過ごせました。
駅からちょっと遠そうだけど、住み良い場所のように思いました。わりと新しい地域なのかな?
私なんか遊びに来ただけみたいになったけど、楽しかったから気にしないことにします。

ああいうイベントも良いなあと思えるようになったのが、何より嬉しいです。丸くなったなあと。
そういえば、例のごとく夜中目が覚めて憂鬱モードの時に、自分の頭がかたすぎることに気づきました。私が思ってるよりカチコチ。しっかりもみほぐしてゆきたいです。

下級生の人達もすっかり立派にこなしてらしたから、今後のサークルも安泰みたいです。良かった良かった。