(untitled)

わたし、食べ物はわりと何でも食べますが、趣味的なものは雑食じゃなくて偏食家みたいです。好きなものはめちゃくちゃ好きだけど、地雷まみれ。しかもはまりにくく飽きやすいタイプ。なにそれ!難儀だなあ。

実は、クラナド勝平シナリオが地雷で、心穏やかじゃなくなっています。キャラは好きなのに残念です。気を取り直して、続きプレイします。アフターストーリー楽しみ。
あと、ほんとにリトバスのサブキャラ×ヒロインが生理的に無理で、やっぱりあの手の活動は私には向いてないんだなあとしみじみ思う。というか、公式に関わってる人は非公式を推しちゃいけないと思う。公の人になってしまったらそういう制約は当然出来てしまうと思うし、それが嫌なら公式サイドに関わるべきじゃないと思う。ZENさんはそういうのがないからすごく安心できる。
で、この地雷についてですが、乗り換えがすごく苦手みたいです。つまり、主人公のこと好きだったはずなのに、別のやつに流れて幸せに暮らしました、という展開。三角関係とかでほんとによくあって、主に報われないほうに別のキャラをあてがうというパターンだけど、これがびっくりするほど苦手で、それを恐れて恋愛小説が読めないくらいです。そもそも、男と女が仲良ければとりあえず恋愛、という発想が地雷。
BLでもそう。女の存在しない世界の話は面白くないし、男好きじゃないけどどうしてもあいつが好き、みたいなのが良いですね!好きになるに至った(子ども時代の)特別な思い出なんかがあるとさらにグッドです!むしろ恋愛とかじゃなくて、すごく大切に思ってる、というのが最高。何があっても守ろうとか、そういうのを、恋愛抜きで思ってるってよくない?
私にとってBLは恋愛じゃなく友情の延長戦上なのかも。だって出産イベントがないし。恋愛ってなんか結局子作りに過ぎない感じがどうしても拭えないんですよね。そこがどうにも苦手でいけないです。家族愛は大好きなので、男女系はいちゃいちゃとかじゃなく、家族のことを大切に思ってる感じだと好きです。
恋愛関係をいれるなら、最初からはっきり好きだと描写してくれるか、既につきあってくれてると良いです。伊坂さんの話はそういう意味でも素晴らしかった。

今までは主人公女で男2人の上記が苦手だと思っていたけど、逆パターンなどでも嫌悪感を感じるということがわかったので、今後の避ける参考にします!そして優雅なフィクション生活を楽しみたいです。

この感じ自分でもはっきりしておらず上手くまとめられなくて、伝わっていないかもしれないけど、少しでも参考になればなあと思い作成いたしました。


アニメクラナド見たらいやな気持ちも浄化された。可愛すぎる。なんだろ、動きがかわいいといいますか。…研究しよう。てかみんな可愛すぎる!!なにこれ!可愛さだけで泣ける!ていうか、表情すごくない!?(興奮)19話めちゃんこ良いですね??やけにかわいいと思ったら作監ぽりさんだった!一生ついていきたい!

つか春原の存在がでかすぎる!彼がいなきゃクラナドは面白くなかったといっても過言じゃない。まださいごまで見てないけど。
 
 

(untitled)

近頃ろくな日記を書いていないような気がしたので、近況をまとめてみる。

ガンダム展に行きました!最初に、強制でムービーを見せられるみたいで、めんどくせーと思っていたんだけど、すごかった。あれで座席が動いたらアトラクションになるな、という感じでした。実はガンダムあんまり知らないので、何がなんだかわからなかったけど、迫力は伝わりました。
以前行ったエヴァ展では、原画が大量に展示されていて、作画ファン必見の展覧会だと思ったのだけど、ガンダム展は、初代ガンダムファンなら絶対見逃せない展覧会だと思いました。
今とは色々作り方が違うんだなーとか、絵上手すぎとか、勢いすごいとか、なかなか思うところも多かったです。
あと、ガンダム新作がめちゃくちゃ気になりました。キャラデザが好みなんです。

ほかには、プラネタリウム行きました。おおむね想像したとおりな感じでした。映像がきれいで良かったです。銀河鉄道が良すぎたので、相対的にちょっと評価が下がっちゃうのは仕方ないですね。

あとは飲み会に行ったことくらいかな。二回生会になるのを阻止しようとして行ってみたのですが、これがまた、深刻な店員不足で、笑えました。食べ放題なのに注文してから一時間後に料理が来たり、飲み物ですら30分くらいかかったり、アイスは一人一個という裏ルールがあったり、店員が半分キレ気味だったりして、失礼なのをわかりつつ、笑いをこらえきれませんでした。
あそこにはもう二度と行かないと思いますが、行ったことのない店に行ってみるのって楽しいなあと思いました。


帰りに家電量販店で液晶タブレットを試したら、すごく書きやすくて、欲しくなりました。きっとこれから性能上がったり安価になったりするだろうから、もう少し待ちます。実際のところ、買っても使いこなせいだろうし。
それで、店の液タブに絵を描く遊び良いなと思いました。もうすこしうまく書けるようになったら、参戦します。


そうだ、書き忘れてた。日本橋行ってきましたよ!ずっと興味はあったけど行ったことがなくて、今回思い切って行ってみたら、想像よりずっと近くて驚きました。東京が近くて驚いたのと似てます。たぶん遠い存在だと思ってたんだと思います。
めちゃくちゃ楽しかったです。昼食も忘れて色んな店うろうろして、気づけば4時間くらいたってました。ちょろっとだけ買いました。アダルトコーナーにも果敢に挑んだら、欲しいものが売ってて、すごく嬉しかった。良い買い物が出来たと満足しております。
また行きたいです!
 
 

(untitled)

もう買わないから許してください……。
最終販売らしいから、買わなきゃと思いまして。それだけじゃ寂しいかなと思って、タオルもついでに。そんなにすごく欲しいわけじゃないんだけど、伝説の絵柄だから、持っておくべきかなと思ってしまった。2500円もするんです。ほんとにごめんなさい。交通費基準に考えるようになってから、すごく無駄遣いが増えてしまいました。
リトバス関連に3万は使ってるね、ごめんね。
恭介の抱き枕を買うかどうかで悩んでたのが遠い昔のようだ……。

でも物欲が湧いてきたから、ちゃんと働こうと思い出した。欲しいものが何もないよりはいいよね。


ついにラジオ終わっちゃうそうです。とても悲しいです。今回は、本当に終わりそうです。
なんでも、噂によると、ABに力を入れ始めるとか。もしABラジオをやるなら、難民として聴いてそう。いや、内容次第かな。ナツブラは面白すぎて、他のラジオじゃ補えないわ。
とりあえず、CD買って昔の分を聞いていこうと思います。これがまた結構な数なので、やばい金額になりそう。しかし公式にお金を落としたいから、定価で買うつもりです。少しずつ買おう。一年くらいかけて全部集めたいです。
情緒不安定期を抜けることができたのか、最終回を受け入れることが出来そうな気持ちです。すごく思うのが、恭介達の辛さは、これを遥かに超えていたんだなということ。だって、希望なんてなくて、もう一生会えないと思っていたんだから。
始まりがあれば、当然終わりがくるわけで、私は始まりには立ち会っていないけれど、終わる時に間に合ったのは本当に良かったなあと思います。終わりかけにはまることは多々ありますが、終わってからはまることも多いんです。流行に乗れない人間なので。
そして、ラジオいつ終わるだろうかと怯えながら暮らさなくていいんだとほっとした気持ちもあります。
これでリトバス関連は一段落、全部終わりで、裏返すとつまり、ついていかなくちゃと焦らなくていいし、同人からも人がどんどん減っていくだろうから、一人でこっそり二次創作やっていこう。でも同人やらないファンの方が遥かに多いし、別に同人やってるからファン度が高いということも一切ないし、気にすることじゃないですね。これから先、どこかでリトバスファンと出会うことがあるかもしれないと思うと、ワクワクしますね。
同人には同人界の独特の空気があって、そういうのに呑まれたくないし、そもそも私は馴染めないだろうし、向き不向きがあるわなと思いました。無理に人に合わせないで、自分の中のリトバスを大事にしたいです。なぜこんなに同人を気にしてしまうのだろう。二次創作関係の人が公式に多く関わってるからだろうか。

とにかく、最近の怒涛のリトバスグッズ集めは、終わる前になんとか集めようと、そういうことだったんです。終わってしまえば、後は拾っていくだけです。
keyさんは昔のゲームを大事にしているのが伝わるし、リトバス関係の何か(移植版など)もまた出してくれるだろうから、続報を待ちつつ生きていきます。

まだZENさんの漫画がありますね。これはとっても好きなので、ちゃんと最後までやってほしい。重版されたらもう一冊ずつ買おうと思ってるんですが、どうでしょうか。

そりゃセンチメンタルにもなりますよね。だってこんなに好きになったのはじめてだもん。初音ミクは勢い増していく一方で廃れる気配ないし。そもそも、大々的になりすぎて、もう廃れない域に達してる。
そう考えるとkeyゲーも廃れないか。私が想像してるよりもファン多いだろうし。コミケのジャンルコードから外されたらしいけど、同人やる層から外れただけで、ファンがいない理由にはならない。

まあとにかく誰がどうとか関係なく、私は鍵っ子のリトバス大好きっ子ですよということが言いたかった。
ラジオも、最後に一通長文メール送れたので満足です。最終回には熱いメール送ろうと決めてたので。全くラジオ内で読まれることを想定してないメールだけど、目を通してもらえると嬉しいなと思います。なかなか熱に浮かされたような痛い文章ですが、一生懸命書いたので、気持ちは伝わるといいなあ。私は作文苦手で、ずっとこうして日記を書いて少しでも克服したいと思っていて、その成果があれなのかなと。人に読まれることがなかったから、もしかすると変な方向に走っているかもしれないけれど、人と違うのも、それはそれでアリでしょ。

ゲームだから一生楽しめると思っていたけど、ハードがなくなれば出来ないですね。
というか、同人同人って、人の目を気にしすぎだ。人の評価に流されるな。
迷いなく大好きと言えるものに出会えたのが嬉しくて仕方ないし、他の人に勧めまくると思います。それで気に入ってもらえなくても、たぶん気にならない。人には向き不向きがありますから。

そして恭介という大好き男キャラ(婿?)も出来たことですし、他の人の婿トークにもついていけそうで、うれしいです。


何度も書いてる気がするが、これだけ好きでも冷めることってあるんだろうか。実は少しだけびびっています。ほんとにこんなに好きになったのはじめてなので。恋がこんな感じなのだとすれば、冷める?
まあ、なんでもいいか。考えたってわからないし、いずれ答えは出る。問題提起として残しておきます。
 
 

(untitled)

リトルバスターズ最高!!好き!
僕らの朝が欲しすぎて初めてオークションに参加してみました。その結果、とっても綺麗なものを頂くことが出来ました。本当にありがたいです。嬉しい。
内容は知ってるんだけど、現物
が欲しかったんです。それがファンってもんです。
オークション初めてで緊張したし、失敗もしたけど、良い経験になったし、何より届いたのが心底嬉しい。宛名も手書きでなんとなく温かみがあるし、友達が出来たみたいで、アマゾンとは違った魅力があるなあと感じました。

それと、なんと友人の就職先が決まったようです。いや〜おめでたい。どうか楽しく働ける良い会社でありますように。

CLANNAD始めたよ〜かなり面白そう。そしてボリューミー。


↓せっかくだから、リフレイン4話の感想残しときますね。↓

恭介、告白されて好きな人で鈴を想像するまでやり直したんかな〜
だって二人が幸せになるにはそれしかないんだもんなあ。
でも卒業後は素直になってもいいんだよ、と思いつつやっぱり鈴を幸せにしたい恭介萌え。


こまりちゃんはどこまで知ってるのかなあ。私が思うに、姉御の方が詳しい。この2人は、最初から繰り返しと事件を知ってる。でもどれだけ繰り返してるとか、そういうのはほとんど覚えてない。謙吾と真人、恭介は全部覚えてる。

アニメでは、繰り返してること、りきと鈴が生き残ること、は鈴ルートで皆知ってることになってるんだな、なるほど〜。
全員理樹のこと好きなのに、世界の秘密を知ってるから鈴ちゃんに譲るって切ないなあ。
リフレイン後は取り合いかな?

恭介は理樹のこと好きだと思うね。オーラスエンド後は恭介ルートで間違いないっすねえ。


鈴めっちゃ成長してるう〜かわいい

(untitled)

リトバスR面白いやん!!まとめて聴くと色々わかってちょっと違った楽しみ方が出来るね〜。二本撮り良いなあと思った。なんなら二本撮りどころか四本くらい同時に録ってくれてもいいし、それだと長く続けられそうだから、十周年迎えるまでやってほしい!無理なら二週間に一回放送でも良いから二十周年迎えてほしい!

リトバスは色々良いけど、実はラジオが一番面白い気がする。

おばあちゃんのファンまでいるなんてやはりリトバスは最高だな!
痛い若者から小学生、果てはおばあちゃんまでってほんと幅広い層に愛されて素晴らしい!大好きだわ。皆おばあちゃんになるまで好きでいてくれるといいね!私も80歳まで好きでいたいな〜。
アニメ化ってファンが驚くほど増えるんだなー。素敵や。
そうだ、私もアニメからのファンだった!
 
  
最近の日記リトバスのことしか書いてなさそう…。後で見直すとどんな気持ちになるのか興味深いです。

リトバスのファンが大勢いるのは嬉しいけど、リトバスは高校卒業後にやってほしいな〜と思う。小学生ではあの青春の儚さが伝わらないから、もったいない感じがする。というか小中学生で何が面白いんだろう…精神年齢高すぎない?
大人になったときにまたやり直したら、また違った見方が出来ると思う。でもリトバスはkeyの中で一番若年層向けな気がする。
やっぱり高校在学中でも楽しめるかもしれない(リア充に限る)。
非リアは卒業後にやりましょう!じゃないと学校行く気がなくなる危険性があります!!注意!

てかファン層の比率どんな感じなんだろ。若者の方が活動的だから目立つだけで、おじさんが多いんでしょうかね〜
それとも、20代がメインかなぁ?どうなんでしょう
同人活動するのは圧倒的に女性が多いらしいし、その上若者がほとんどだろうから、ジャンルコードから外されても仕方ないね。別に大々的に流行らなくても細々やっていってくれたら良いかなあとおもう。
 
 

(untitled)

Twitterは情報集めに便利だけど、精神衛生上悪いので極力見ないことにします。
呟きなんて気軽に出来ちゃうのに、話すのと違って、じっくり文を熟読出来てしまうから、深く考えすぎてしまって、私には向いていない。
なので、個人じゃなく公式系だけを見るリストを作りました。

ちょっと気になったら、その人のことをもっと詳しく知りたくなって、その結果、要らないことまで知ってしまい嫌な気分になることが多々あるので、そういう意味でも見ないようにしたい。仲が良ければニュアンスやらツンデレやらがわかるんだろうけど、会ったことのない人に対してはすぐに幻滅してしまう。憧れと友情の違い?

隠されると知りたくなるので、情報を隠しすぎるのは逆効果だと日々実感しています。特に、完全に隠してプライベートなことは一切公開しないというスタンスならまだしも、日常の片鱗を出してしまえば、そこから何か情報を得られないかと躍起になってしまいます。
逆に、相手に自分のことを気にかけてほしいと思うなら、良いテクニックにもなりえます。恋愛に有効ですね〜(恋愛マスター)。
これはオークションで、競ってると高値でも落札しちゃうのと似てる?


結論:心理学おもしろい
 
 

(untitled)

何回でも書くけど、《自分から落ち込みに行くのやめよう
》。
もうそろそろ自分のことマゾなのかなと疑い始めるぞ。
本当にね、原作で微塵も要素のない苦手カップリングをわざわざ見に行ってへこむってマゾヒズムとしか言いようがない。同人で人気があるから落ち込むなんてどう考えてもおかしい。イヴのあれ以来の苦しさ。

まあたぶんあれだね。この先もっと辛いこと(テスト)があるから現実逃避に辛い思いしにいってるのかなと思う。それプラスPMS。
……なるほど、PMSのせいか!私かなりひどいもんな。特に今回は鬱案件も重なって、当然心理に悪影響を及ぼしてるよね。ならば時期によくなるでしょう。
もっと強くなりたい。色んなことを乗り越える強さが欲しい。
リトバスやりたくなってきた。

(untitled)

あーやっぱりだめだったか。前回より前の段階で落ちたからわりとへこんだけど、でも正直あんまり自信なかったから仕方ないかなとも思った。普通に絵が下手だからな。
私は来年度いっぱいは好きに暮らすと決めているので、また落ち着いたら色々考えてみようかなと思う。この半年は、引きこもって絵を練習しまくろうと思ってたけど、これは上手くいかないということがわかったから、秋からは引きこもらない。バイトとか色々やりたいなあ。

最近ショックで絵が描けないし描きたくもないという感じだったんだけど、肩の荷が降りたのか、描きたくなってきたから色々練習しよう。何にせよもっと絵が上手くなりたいという思いがあるので。
とにかくリトバスキャラを魅力的に描けるようになりたい。今は魅力的どころか描けないもんね。それと、誰かにちょっとイラスト描いてと頼まれても、ささっと描けるようになれればいいなあと。

もうかなり立ち直ったんだけど、まだ気持ちがもやってるのは、おそらく明日のテストのせい。やばい。
最近文章も上手く書けないし、テスト終わったら読書も色々やりたいね。

(untitled)

ラジオ面白いけど、人の感想聴くと萎える派としては、感想コーナーの比重が多いとつまらなく感じる。エロのないナツ.ブラなんて…。下ネタやめてください><って方が多くなったのかなあ。エロゲーで下ネタやめて下さい、ってなんだよ…(想像上の敵に対して呆れる)。

リトバスは、元がパソコンゲームな上に昔からのファンがそこそこ年をとってて落ち着きがあるところも良いと思ってるから、リトバスに限らずだけど、アニメ化すると痛いファンが増えて、そこは明らかに弊害だよなあ。でもどんな作品にもアンチがいるように、痛いファンも一定の割合でいるもんだよね。リトバスはギャルゲー原作だから少ない方だと思うし。
それにしても、一人称僕の痛い女とかやめてほしいよ…。他の人が私でおくってるなら、その雰囲気に合わせるだろ?普通は…。しかも自分が言いたいことを言ってるだけで、人を楽しませようという気がないから、全然おもしろくないんだよ〜。でもこういう人も、若いなあ…と生暖かい目で見れるようになれればいいなあと思う。
ひょっとして、メールあんまり来てないのかな…。
痛い人は声が大きいからね。そういう人が多数というわけじゃないし、何よりその手の人はすぐ飽きるから、あと5年もすればいなくなるか、落ち着きを手に入れて痛くなくなってるかだから、それくらい待ちましょう!
どんなファンでも売り上げ等に貢献してくれたら、コンテンツが長生きするからむしろ感謝しなければいけない気がしてきた。ありがとう!
忘れがちだけど、私だって新規なわけだしね!

そういや一人称私の雰囲気はナツブラ時代のものであって、彼女は間違いなくアニメ化で知ったにわかファンだから、昔のラジオを知らないんだと考えると、愚行にも納得が…いや、やっぱりないわ。
雰囲気に合わせようとか、私、やっぱり協調性あるじゃん。人見知りなだけだな。

好きになったものに対して、ファン層とか周りの評判が気になっちゃう時期って絶対あるよね。ここを乗り越えて初めて本当のファンと言えるだろう。

にしてもビジュアルブック発売は心の底から嬉しい!何もかも許せちゃいそう!



近頃、諸事情により気分の浮き沈みや落ち込みが激しく、内容見返せば色んな意味でダメダメだろうけど、それも含めての日記だと思うので、これも上げちゃいます。
考え方の変遷とか読み返すとおもしろい。このときは血気盛んだったなとか、考えが子どもで痛々しいとか、成長を感じられたりして非常におもしろいです。


誰かと一緒に居続けるには、それなりの努力が必要だ、という衝撃的なことを知った。
最初はそんなことない、と思ったけど、改めて考えるとその通りだ。これについてはまたいつか長々語れたらなと。
それで、無条件に居続けることが出来るのが、家族なのかなと思った。つまり、リトバス初期組は、やはり家族。


 

(untitled)

リトバスのいいところは、全部誰かの見た夢、で済ませられるところだと思う。あまり納得出来ないところは全部夢ってことにしてるし。ささみルートとか。
あと、かなちゃんルートエピローグの、なんで理樹いるの?感凄まじかった。2人で逃避行のほうがしっくりくる。でもこれは、理樹も最初は一緒にいて、もう2人で大丈夫だと認めたところで学校に戻ると考えると納得。

それか、if世界。これ便利だよなー。パラレルワールドってやつだね。良いね〜。4コマはキャラ改変されてるらしくてびびってたけどもパラレルだと思えば楽しめそう!それで好きな設定だけは元世界にもってかえるという、いいとこどりですね。別世界やらループ世界やらを生み出せるのは若者の特権ですからね〜。リトバスはループじゃなくてリセットだけど。私

まさに青春。世間的には、ABが青春とされているらしいが、私の中では、リトバスが青春。究極の青春ゲー。
架空世界の中で仲良くなって、でも別れがやってくる。
友情は、幼なじみ組の深い絆と鈴と小毬の関係かなと。鈴に出来た初めての親友であり、小毬ちゃんにとっては一生の友達。むしろ、あの5人の関係は友情なんて枠には収まらないと思うから、リトバスの友情要素は鈴と小毬だな。ここはとても友情って感じがして素敵。

恭介の、ならこれからその一生の友達ってのを作ればいいんじゃないか、が忘れられない。小毬ちゃんは、繰り返しの中で鈴と一生の友達になったんだなあ、と。一生の友達であってるんだろうか…また今度確認してみよう。だから友情的に一番好きなのはりんこまなんだなー。


沙耶は、やはりお化けだな。沙耶ルートすごく面白くて好きで、でも沙耶は成仏した、というところは譲れない。最後のは死ぬ間際に見た(もしかすると恭介が見せた)幸せな夢じゃないかなと。幼少期に理樹と会ってたという設定も、最初はなんとなくやな感じだと思ったけど、沙耶にとって理樹が唯一の友達で、しかもスクレボとの相乗効果もあったとすると紛れ込んじゃうこともあるかなと。さらに事故現場も一致してるといいなと思う。で、すごく気になるのが、幼少期に死にかけてるってことは、中身少女じゃないのかなということ。なぜ高校生ばりの知能を持っているのかが気になりすぎる。
リフレインは最後に皆助かる、も含めて感動的なんだけど、沙耶ルートは死ぬ前に青春楽しめて良かったありがとう、と消えていくところに惹かれる。沙耶は、自分のわがままで理樹と遊んでたのを、あの3人がずっと見守ってくれてたって知ってるんだぜ。あんなに悪口ばっかり言ってた時風に、実は心の底から感謝してるというのがツンデレだなあと萌える。デレはカツサンドだけ。
じゃなきゃ架空世界で延々と遊び続けるというバッドエンドになっちゃう。

それと恭理についても書きたいけだ疲れたから要点だけ。リフレインはどう考えても恭介ルート。鈴ルートの先にあるってところが、ますます恭介ルート。

理樹と鈴の恋愛は正直違和感があるんだけど、最終的にはここにくっついて欲しい。恋愛とかなしで、なんとなく、結婚しようか、みたいな。付き合うという過程すっとばして結婚してほしい。この2人の相性が悪いなんてことは恭介に誓ってないから、結婚して早々に子どもを生んで家族愛を深めてほしい。恭介は気持ち悪いくらいふたりの子どもを可愛がって、まわりの人に(21)疑惑立てられてそう。あと理樹には婿入りしてほしい!そうすれば、恭介と結婚したみたいなもんじゃん。名字一緒だし。理樹は鈴と結婚しても一生恭介信者でいてくれるよ。鈴も、理樹と恭介2人とも大好きだからずっと一緒にいたいと思ってるはず。

恭介に関しては、理樹が好きで、でも鈴がもっと好きだから鈴に譲ろうと葛藤しててもいいし、大好きな2人が結婚なんて最高だ!と思っててもいい。
でもこいつらはどろどろしなさそうだなーと思う。
ずっと(付き合っててもなくても)恭理で、結婚適齢期くらいの時に、ふと思いついて鈴と結婚みたいな。その頃には鈴は驚くほど大人になってそうだから、なかなかいい案だなーと受け入れそう。だいたい、恋人が結婚して上手くいくとは限らないし、恋愛感情なんてなくても素敵な家族が築けるはずだと私は思う。恭介は鈴と理樹一筋(二筋?)だから、結婚しない。ていうか恭介や姉御のような完璧キャラは結婚しないことになってる、私の中では。
恭理樹鈴プラス子どもで暮らしてほしい。なんなら真人謙吾もそれぞれ結婚して、三世帯同居プラス恭介みたいになるってのもありそう。ちなみに謙吾と真人の結婚相手はリトバスメンバーではない。その方が青春の儚さが増すんだよ〜。私、リトバスに限らず、全部カップリングさせたがる人とは分かり合えない気がする。余ったもん同士くっつけちゃえ、ってのは最悪。それが怖くて恋愛漫画読めないくらいに。

つまり恭理樹鈴こそが至高。すごく泥沼化しそうな属性なのに、めっちゃほのぼのな恭理樹鈴、良い!