(untitled)

苦手なものは苦手でいいんだからわざわざ自分から近づくのやめよう。
それにしてもなんでこうなんでもカップリングさせたがるんだろ。友情でいいじゃん。というか、カップルとそうでない境目が謎。みんな仲良しでいてほしい。
でも色んな解釈があって当然だね。マイナーカプにはまった、の辛さが少しわかる気がする。
もっと年をとれば色々わかるようになるかな。楽しみにしておこう。

最近人と会ってないせいか、めっきり狭量になってしまっている。ほんとに私は引きこもれないタイプみたいだ。明日は意味もなく出かけてみようかな。

自分には実は友達1人しかいないんじゃとびびりはじめてるんだけど、たぶん親友が1人なんだ。で、私は人見知りを発動してしまうせいで親友レベルにならないと気楽に誘えないという、ね。

リトバスの、特に恭介のセリフで好きなのいっぱいあるから、メモっとこ。人生の教訓リストに加えたいですネ。

同人世界と仲良くやらなきゃいけないってこともないんだし、私は私なりに楽しもう。
そして、私にツイッターはやはり明らかに不向き。フォロワーいなくても呟くのにびびるし、人の嫌なところがより強く見えてしまって、憂鬱になる。

それに比べて、日記はとても私向きみたいだ。過去の自分に励まされることって意外に多い。自分のしょぼさに落ち込んだ時に昔の自分よりはましだと思えたりね。
 
情緒不安定気味なのだが、絵描いてるときは安定してるから、つらいときは無理にでも模写とか落書きやろうと誓った。

(untitled)

ラジオももうすぐ終わり、みたいな雰囲気になっていてとても悲しい。
そのせいかなんだか暗い気持ちになっている。

終わりをなかなか受け入れることができない。どうせいつか終わるんだと思ったら始められない。せっかく好きになれて、これからもっと好きになりそうで、なのに終わりは来る。それってすごく辛い。ああこれが謙吾の気持ちかと実感。
そうやって逃げてきたことがたくさんあるかも。

そう考えると、リフレインの終わりを受け入れた彼らは本当にすごい。

恭介が最後暗かったのは、そういうこともあるのかもしれないね。もうすぐ終わりだから。やっぱりつらくなるよ。その点、真人は馬鹿だから、難しいことは考えず、単純に今を楽しめる。それで皆も幸せなんだね。

お祭りのようなもので寂しいだけ、なわけないんだ。やっぱりお祭りは楽しまないと。

なんか本当に色んな意味でリトバスは素晴らしいなと思う。
今を精一杯生きなきゃとか、友達に会いたいとか、外に出ようとか、そういう気持ちにさせる。
PE買ったから、今後いろんな人に広めよう。何年後でもきっと楽しめる。


まあ私には未聴があと200回分くらいあるわけだけどね。まだまだ続くね。それに終了も確定してないし、杞憂だといいな。


やはり文章にすると気分が落ち着いたから、寝ます。
私にはツイッターより日記が向いてるようだとあらためて思った。

(untitled)

私、ループものが大好きで、その必死な感じが良いと思っていたんだけど、どうやら、なかったことになるところが特に好きなんだと気づいた。
覚えているからあるのであって、忘れてしまったらなかったのと一緒で、そういう儚さが魅力。つまり、夢オチ大好きってことかもしれない。
物語の終わりは始まりにかえってくる(対比?)のが一番良い形だと思っていて、それが綺麗に実現されやすいから好きってのもあるかも。

あと、すごく必死に生きてる感じかわいーなと思う。青春だね。今青春してる!とか言っちゃう若者の、青春のポイント履き違えてる感も最高に可愛い。


なんとなく自分が成長してるのがわかる。昔は色んなことに反発してたけど、ちょっとしたことは「可愛い」で済ませられるようになりつつある。
私は、流されにくくてわりと自分の意見を持っているタイプだろうから、これからもっと柔軟になっていけたらいいなあと思う。

最近、うまく寝れなくて、不眠症ぽくなってて、そのせいかやけに情緒不安定で不安感がなくならない。情緒不安定だから寝れないのかもしれないけど、とにかく意味のわからない不安におそわれてる。そういうときは文章にしてみるのがかなり効果的だからこうして書いてるわけで、最近の更新率の高さの原因でもある。

それで色々落ち込んだり、恐れたりしてるんですが、そのうちの一つ。リトバスが好きすぎて、いつかこの気持ちが冷めてしまうんじゃないかと怖くなってきた。
まさかこれが恋から愛に変わった瞬間!?それとも入社3ヶ月目の壁?
まあ完全に無意味な不安だから積極的に解消出来るようリラックスします〜。

(untitled)

リトバスのことはもう考えないとか言ってたの誰だ。考えまくりだよ。
再放送録画してみたけど、画質があんまりよくないみたいでがっかり。でも内容は最高!
Blu-rayほしいけど、boxだしてくれるのを期待して何年でも待つつもり。マスクザ斎藤見たいし!完全収録でさらに後日談番外編を新規収録したパーフェクト版を出してください!!お願いします!!貯金しておきます。

OPとEDどんな映像か首を長くして待っていたのに、やっと見れると思ったら映像なしなんて!流石ハイキューさん、焦らすねえ。
アニメの本編よりむしろOPのほうが好き派としては、今期はどんな素敵OPに出会えるか楽しみです。

(untitled)

ちょっとがんばってリトバスのこと考えないようにしないと、上の空すぎてダメだ。ことあるごとに恭介さんと小毬ちゃんが頭に浮かんで、やってられない。忘れよう、忘れよう。 


そだ、ハイキューのこと考えよう。日向くんかわいーなあ。バレー好きなんだなあ。山口萌え。

とりあえずなんでもいいから絵を描かねばならんなー。
まずはコピー用紙に書くってことをやろうね。
とにかく、ぜっったいに応募はしよう。あんまり焦らなくっていい気がする。
東京に行く覚悟は出来始めているし、やらないなんてないし、選択することが強さだからね。

(untitled)

理樹と恭介とおそらく恭介のルームメイトの3人でどこかに向かってて、ルームメイトが
あのときはほんと大変だったんだから〜的なこと行った後に、恭介がルームメイトの耳元で、すごいエロい声で、ごめんなって囁く夢を見た。たぶん理樹視点だったけど、すごく鮮明に聞こえたし、尋常じゃないくらいエロかった。いつも迷惑かけてごめんな、だったかな。
自分がエロボイスなのを自覚してて、囁けば許してもらえると思ってる恭介もいいなと思った。
今まで見た夢の中で一番エロかったし、今まで聴いた音の中で一番エロかった。
もしかして理樹にはいつも恭介の声があんな風に聞こえてるんだろうか。すごいや。
あ、でも左耳のほうに声が聞こえたから、ルームメイト視点だったのかもしれない。

えろって書きすぎですね。いやでもまじでえろかったんですヨ。


最近プラトーな感じで色々うまくいかないのだけど、ちょっとずつリハビリ的にがんばりまっする。

(untitled)

なぜか日に日に恭介のことが好きになっていくんだがどうしよう。
こんなにキャラに入れ込むの初めてで、なんだこれですけど?

ミクちゃんは大好きだけど、すごく神聖で宝物みたいな感じなんで、これとはちょっと違う感じな気がする。いや同じか?
ミクにも入れ込んでるかもしれない。声とビジュアルだけで、実態がないから宝物なのかな?
ちょっとわからないけど、たぶん一生好きだろうなと思ったのはミクいらい。

理樹目当てで見始めて、最初は理樹は恭介が好きだなーくらいしか思ってなかったのに、refrainとゲームもろもろで恭介に惚れてしまった。
美少女攻略するぞーと思ってゲーム始めたのに恭介に落とされた男性ファンの気持ちがひしひしとわかる。

今まで青年キャラにほとんど興味がなくて、イケメン描きたいけど愛が足りなくて難儀していたけど、これを期にいっぱい練習しようと思う。
真人にいたっては筋肉描けないといけないし、ロリからナイスバディまで揃ってて、リトバスメンバー全員描けたらだいたいの人間が描けるようになるんじゃないかとすら思える。

幼なじみ組だけじゃなくヒロイン達も皆好きで、特に共通ルートでわちゃわちゃしてるところが大好きで、本当にリトバスに出会えて良かった。
リトルバスターズ!は一生好きな気がする。一生もののキャラはミクがいたけど、作品は初めて。音楽は夏影とsummerかな。

でもまだ全クリしてないから言い切っちゃいけないかもしれないね。ゲームばっかしてちゃ駄目だからちまちま進めていきたい。沙耶ルート面白かったなあ。


ところで過去の日記を読み返してみると、AIRも友情物語だと理解してて、自分どんだけ友情派なんだよと笑えた。
友情と幼なじみとループが揃っててリトバス好きにならないわけがないわなとしみじみ。
 
 

(untitled)

恥ずかしくて死ぬかと思った…!
ていうか4000円の鞄高いなあとか言うくせにグッズには5000円払うってどうなんだ…。そして越えてはならない壁を越えてしまった気がする。でも後悔したら嫌だなと思ったから、仕方ないよね。経験はお金に変えられない価値があると思うし、もしこれで盛大に後悔したら二度と買わなけりゃいいんだから。
それから、グッズは欲しくならないとか言ってたの誰だよ!欲しいよ!

本当に、せっかくのチャンスなんだから精一杯がんばろう。帰ったらひたすら手を動かすことにします!!


薄い本買ってみたんだけど、すごい良かった!イラスト集は以前買ったことがあって、絵が小さくてがっかりした思い出があり、あんまり期待してなかったんだけど、すっっごい良かった!全面印刷だし、色きれいだし、買って良かったと心底思った。
本当に、男女ともに尋常じゃない色気があって、たまらないわ。
私もがんばるぞ〜

(untitled)

私は、いい加減に自分から苦手なものを見に行って傷付く癖をやめるべきだ。特にアンチに近づくのは精神と時間の無駄すぎる。笑いながら見ると楽しくなるし、仏頂面だとつまらなく感じるって心理学で言われてるじゃないか。なんでも楽しもうとするべきだ。恭介だって、なんだって楽しみながらやるべきだって言ってるじゃないか。

ということを定期的に自分に言い聞かせている。実際、今日も五時間くらい無駄にしてしまった。今から取り戻す。でも昔よりは大分ましになったと思う。ネットは永遠にページがあるから特に気をつけないとね。


refrainアニメ見直したらやっぱリトバス最高!てなった。やっぱりわたしは友情に弱いみたいだ。逆に恋愛は全然感動しないみたい。だからリトバスの恋愛はエロゲだからあるオマケ要素だと思ってる。
あと色んな解釈があるけど、現実ではヒロイン達とはそんなに仲良くなかったほうが感動的で好き。たぶん理樹達とはそこそこの仲の良さだったけど、理樹達(特に理樹)のこと好きだな、混ざりたいなって思ってたんだと思う。それで恭介が呼びかけたときに答えてくれたのがその5人で、10人になったから野球がいいかなと思った。
正直理樹とヒロインの恋愛より鈴とヒロイン達の友情のほうがずっと好きだ。鈴はずっと理樹達しか友達がいなくて、仮想世界で初めてこんなに友達が出来て、でもお別れみたいな。

理樹と鈴の恋愛もこの2人しか残れないからそうなってほしいと恭介達は思ってたんだと解釈してるし。
つまりアニメ版大好きです。
一回目の修学旅行と二回目の対比がすごくいいなあ。二回目だと皆晴れ晴れした顔してて仲良しでとても楽しそう。

(untitled)

ついにrefrainまで終えました。リトルバスターズ最高!大好き。前にアニメ見たあと一週間くらい?戻ってこれなかったけど、今回も引きずってしまっている。こんなんじゃだめだ、ハイキュー見て元気だそう。

一人っきりで戦い続けるってすごく辛いことだよなとしみじみ思う。1人だと、どうしても、怠けてしまうし、心も折れやすい。恭介はほんっとにすごい。
とりあえずリトバス世界について自分の考えはかなりまとまったし、恭介ショックから抜け出すため、リトバスから離れてみることにする。追加キャラはまた今度。
他の人の考察と違うからって、自分の意見は押し付けちゃいけない。それぞれの人にとってのリトバスがあるから。物語には解決しなきゃいけない問題と、受け手の想像にまかせて良い部分があると改めて感じた作品だった。ちなみに私の考えでは理樹の本命は完全に恭介。どう考えても一目惚れしてる。でも理樹くんはかなり流されやすい性格だから早いもの勝ちなんだろなあと思ったり。
リトバスをもっと早くプレイしなかったことを若干悔いていたけど、今だったからこんなに好きになれたんだと思うし、結果的には先にアニメ版が見れて良かったなあと思う。

それと恋愛についてちょっとわかったことがある。最初はなんとなくいいなーくらいに好きで、このときは何人好きでも良くて、その後、告白は先でも後でもいいけど、その中の誰か1人といい感じになって、その子と愛を深めていくみたいな、そういうのを恋愛と呼ぶんじゃないか?だから、私は主人公が選択肢一つで別の人を好きになるってとこが苦手だったけど、恋愛シミュゲーは実際の恋愛に近いのかも。結局奇跡みたいなもんなんじゃないか。

今まで、理想の相手的なキャラがいる人のことを羨ましく思っていたけど、結構つらいもんですね。だって絶対会えないんだぜ。こりゃ声優オタになるわけだわ。
理樹君は可愛い!萌え!だったけど、恭介はかっこいい!好き!って感じ。理樹視点だから余計そうなるんだね。個別ルートに入っても恭介大好きだからなー理樹くんは。まああんなことされたら理樹じゃなくても惚れますわ。
真人も謙吾もくちゃくちゃ好きなんだけどね。というか初期リトバスメンバーが大好き。やっぱり幼なじみは素晴らしい。いえーい、筋肉筋肉ー♪


ハイキューは魂を持って行かれないから、またどっぷり浸かろうと思う。絵の練習がんばるぞー。ハイキュー見ると自分も頑張るぞ!って思えるんだよなー。特にアニメのOPが大好きで何十回見たことやら…。

私基本ショタコンだけど、ショタはきゃーきゃー言いたくなる言わばアイドル的な好きだとわかった。だからすぐ好きになるんだね。
もちろん初音ミクが俺の嫁なんですけどね。恭介は理樹の嫁(婿)だからね。
でも、ミクには中身がないからなあ。大好きだけど、なんかもっと特別な存在なんだな。嫁とか言うけど、結婚したい相手みたいなもんじゃないんだよね。

あーいかんいかんハイキューのこと考えよ。
 
 
そうだ、書き忘れてた。なんと私がリトバスをプレイし始めたのは恭介が帰ってきた日と同じ5月13日。運命を感じざるを得ない。
アニメ見終えた後の感想読み返してみたら、恭介がkeyで一番好きになったと書いてあって、なんかそれから転げ落ちるように惚れてしまったようで、今ではフィクションでいちばん好きなキャラです…。